インターゼミに参加されたみなさま、お疲れ様でした。
また、今年はホスト校でいろいろ大変だったと思いますが、
M1のみなさま、ありがとうございました。
以下、発表&インターゼミ全体の感想です。
4月に学内で発表した内容とほぼ同じような
構成でしたが、自分が思っているより、
問題意識や研究目的がしっかり伝えられていなかったと反省しました。
それは同時に、自分の中でまだもやもやしていることがそのまま出てしまった
ことの反映でもあると思いました。
土本君とは逆で、問題意識よりも、調べた内容 が大きい比重になってしまい、
単なる「小京都研究」のように捉えられてしまったかもしれないと思いました。
質問タイムにご提案頂きましたが、実は「ブランド論」的な話には
あまり持っていきたくないなと感じました(もちろん参考文献は読みますが)。
どちらかといえば外向けの「ブランド力」よりも、
市民の意識や行動に目を向けていきたいです。
その辺の意識をきちんと整理しなければと思います。
同時に、初見の方にもきちんと意図を伝える事が出来るよう、
表現や文章構成には意識的に気をつけようと思います。
また、今年は昨年より懇親会が充実していて、
いろんな方から研究に対するフィードバックや、
ご自身の研究との類似点などをお話し する機会がありました。
また、昨年のインターゼミで知り合った芸大のM2の方達と
再び交流できて楽しかったです。
松本先生もおっしゃっていましたが、こういった場で積極的に繋がりを増やしていくことの
面白さを改めて感じました。
(sweetfish)
0 件のコメント:
コメントを投稿